橋下徹氏4月15日ツイートへの感想(前編)

-----------------------------------------------------------------------------------
■ 「インテリ識者は実現できる政策を提言できない」などと

自称インテリ層は現実の政治行政が分かっていないと言われるのが一番辛いところ。池田氏もそれらのインテリ層と同じく、だんだん非論理的になってきたな~。池田氏はマスコミの実務なんて要らないと言っている。これは何を実務と捉えるかについて大誤認。評論の対象と実務の関係を分かっていない。2012年4月15日 - 9:20
全然つらくない。世界中のインテリ(研究者・評論家)は基本的に研究言論オンリーだろう。橋下さんが勝手に行政を経験しないと何も言えないと思い込んでるだけ 。

池田氏はメディアでの仕事をした。だからメディアで発言した内容でなく、メディアでの仕事の仕方については、やはり実務経験がある。取材の仕方、記事の書き方、編集の仕方、放送の仕方。こんなこと僕がこうしたら良い、ああしたら良いなんて言えるわけがない。2012年4月15日 - 9:22
散々言ったでしょああしたらよいこうしたらよいって。こんな感じで↓ ほんと数日前に言ったことをすぐ忘れるね。
「こういう民主主義の当り前のルールが根付かない限り日本の政治は成熟しない。天下の朝日新聞の論説委員がこういうことを説く役割だ」4月6日
「 山崎崇氏、朝日新聞の社屋で人の悪口ばかり書いていないで、市役所に来なさいよ。堂々と論戦せよ。坪倉氏じゃ不十分だ」3月31日
「僕が昨日主張した事に関してきちんと反論できる記者を市役所に寄こしてくれ。記者はその場では反論できずに皆黙ってしまったのに、社に帰って急に声を上げるのは卑怯だ。朝日の山崎宗氏。落ち度を認めるべきだと見出しを使って主張した以上、市役所に来て僕と論戦して欲しい」 3月31日


その間もNHKから番組出演の依頼があったので謝ってくれたら出ると言ったのに、謝らないね~NHKは。大阪局長が挨拶させて欲しいとか、中途半端な手紙だったり。NHKの代表者からきちんと悪かったとと言ってくれば良いと言ってもう4年経つな2012年4月15日 - 9:39
捏造リストで橋下さん組合に謝らないけど、他人にはいつまでもいつまでも謝罪を要求するね。

識者は一般的な考えや見解を述べるの好きだ。書物で得た知識の披露が好きだ。しかし政策にも技術があるのである。そして政策の技術は、政策の中身そのものと言っても良い。だからその技術を経験していない者は、実現できる政策を提言できない。単なるアイデアレベル。2012年4月15日 - 9:45
教師の実務を経験してないのに教育を語り条例まで通した人が何か言ってる。やはりあれは単なるアイデア思いつきレベルだったか。

政策も同じ。勉強はいくらでもできる。しかしその政策を実現する、実現できる政策を打ち出すことは全く別問題である。僕も知事や市長になってプロの官僚集団と仕事をしてここが分かった。だから識者にもその経験を勧めているのである。特に自分の知識が完璧と思っている池田氏、堀氏には。2012年4月15日 - 9:54
世界中で行政未経験の専門家のアドバイスを参考にしてるでしょ。行政経験なくても大丈夫です。 

政策は言うだけではダメ。それは知識のご披露。政策は実現するもの。そうすると実現するプロセスや技術、実現するための課題を認識しておかないと実現不可能なアイデアの披露になってしまう。竹中平蔵先生の「闘う経済学」に良く表れている。日本の有識者、池田氏や堀氏が典型だが皆この状態。2012年4月15日 - 10:20
これも思い込み。たとえば私がいまサビ残の厳しい取り締まりとやくざ撲滅という案をだす。それはプロセス云々に関係なく実現可能。こんな感じで素人でもいくらでも実現可能なアイデアを出せる。いわんや識者をや。
 

橋下徹氏4月14日ツイートへの感想(後編)

-----------------------------------------------------------------------------------
■「行政未経験の識者は具体案が出せない」「統治機構の作り直しが必要」などと

日本にはこのような頭でっかちの非実践の評論者しかいないのが弱点だ。 RT @YoshitoHori: 維新の会は、完全にズレている。今一番重要なのは、経済を活性化させ、雇用を生み出し、財政を立て直すことだ。大阪市長として、先ずは生活保護者数を減らせ。国政はその後だ。”@nikk 2012年4月14日 - 23:10
世界中の学者評論家は基本的に研究・言論オンリーでしょ。橋下さんが間違い。
 
経済活性化策、雇用政策、産業政策は広域でやらなければ対応できない。国の政策と自治体の政策も重複している。ゆえに産業政策を活性化させるためには日本の統治機構の作り直しが必要なのだ。基礎自治体は住民サービスの提供が第一使命。道州制を導入するしか地方による産業政策の実現は難しい2012年4月14日 - 23:19
広域でやったほうがいいなら国がやるべき。道州に分ける必要は無い。

道州制なんかやらなくても第三セクターや工業団地を見れば分かるとおり、「地方による産業政策の実現」は幾らでもやってきた。で大阪はいくつ破綻させたんだっけ。工業団地もガラガラだったりしますね。歴史が証明するとおり地方がやればうまくいくバラ色てのは幻想だ。

まずは大阪市政をしっかりやれという批判は、大阪市政改革と府市統合本部での取り組みを見てから具体的な指摘をして欲しい。グロービスの堀氏でもこの程度。日本の人材不足は非常事態だ。池田信夫氏と同じ匂いがする。自分の知識に酔い知れている。行政の現場を知らないままの妄言ばかり。2012年4月14日 - 23:20
具体的な指摘?ものすごく簡単。大阪名物やくざを無くすこと。それで生活保護ビジネスは無くなるだろう。なんで橋下さんや維新の会は公務員と先生はこれでもかと叩くけど、やくざ対策が無いんだろうか?それに世界中の識者学者インテリ評論家メディアは基本的に行政未経験。橋下さんの理屈だと、世界中が黙らないといけなくなる。それは明らかに間違い。

だいたい「大阪市政改革と府市統合本部での取り組みを見てから」て言うけど、でも入れ墨規制とか歳出削減とか、都構想じゃなくてもできそうなのばっかだ。都構想て不要では。

大阪都構想を実現するだけで関係法令200ほどの改正が必要らしい。それほど日本の統治機構は一部のエリアだけを切り離すことのできない強度の一体性を持っている。これをネットワーク型にするには統治機構の作り直しが必要だ。2012年4月14日 - 23:20
それやる間に、個別にさっさと重複行政解消したほうが早い。橋下市長誕生から数ヶ月、都構想に頭ひねってる間に水道事業統合なんかいくらでもやれたのでは?都構想という手段が目的化してないか

結局のところ、地方行政に自立性と責任を持たせ、切磋琢磨の中で財政規律と経済活性化を実現しようと思えば、国のかたちを変えるしかないのである。だからシャウプ勧告以来地方分権が叫ばれ続けて、しかし日本では遅々と進んでこなかった。地方を活性化させるためには国のかたちを変えなければならない2012年4月14日 - 23:33
何だこりゃ。4月6日には「地方は、国のルールで、厳しい財政規律のルールをはめられている」「国は赤字は青天井に垂れ流し。・・・ところが地方には厳格なルールがある」て言ってたのに。地方は厳しい財政規律があるのか無いのかどっちだ。ほんと日によって言うことがころころ変わる

大阪府市は自治体行政の中でやれるだけの雇用政策、産業政策をやっている。経済を活性化させよ、雇用を増やせという自称知識人に限って何のアイデアもない。池田信夫氏や堀義人氏には、机上のモノ知り知識の披露はもういいので、具体的な政策を一つでもいいから提言して欲しい。できるかな?2012年4月14日 - 23:37
ものすごく簡単。民間サビ残の厳しい取り締まりとやくざ撲滅。二つとも維新の会政策に無いけどなんで?
 
新規保育ママの人材バンク制度、学校外教育バウチャー制度は雇用にも繋がる。何と言っても市役所の外郭団体が独占的に抱えていた仕事を、原則全て競争入札制度とすることで民間に広く仕事を解放する。その他これまでやっている産業政策・雇用政策もしっかりとやる。池田氏、堀氏の具体的政策を期待する 2012年4月14日 - 23:44
具体策→(1)サビ残規制による雇用創出 (2)やくざ撲滅により地下経済に流れる金が無くなり表経済活性化 なんで公務員と教師をあれだけ叩く維新の会には、民間の違法サビ残対策と、あと大阪名物やくざ対策が無いんだ?たまたま?  

-----------------------------------------------------------------------------------
■原発再稼動について 

しかし細野大臣。その法制は原発事故が発生していない平時のときの手続きです。平時の時は安全委の安全宣言なく再稼働をしても良いでしょう。しかし今回は原発事故が生じたのです。現行法制の前提条件が完全に崩れました。現行法制をそのまま適用しては絶対にダメです2012年4月15日 - 0:00
数時間前に「インテリたちは、自分の論こそが絶対的正義と妄信する。政策論については唯一の正解はない」て言ったのに、もう自分が絶対とか言ってる。なんだこりゃ。他人の絶対は妄信だけど自分の絶対は妄信ではないということか。

細野大臣。国民は政治家の政治決定の真実の過程を知れば、それなりに納得します。2012年4月15日 - 0:16
知事時代に情報公開請求されたメールを削除した人が何か言ってる。

それ最悪の教授ですね。勉強不足。学校の目標は校長と保護者で作り、教員評価も校長と保護者でやります。RT @apric0tjam: @t_ishin この間大学で、橋本さんは学級のテストの平均点の高さをそのまま教師の評価にし、点数の低いクラスの教師を最悪クビにするような制度にしよ 2012年4月15日 - 0:23      
昨日13日に「目標は政治が決めるべき。そしてその目標を達成する手段は専門家に任せるべき」て言ったけど、教員評価という「手段」も口を出してるってことか。ほんと毎日矛盾するな。

これのことか。「教員の適格性については、保護者に申し立て権を与え、学校側が申し立て内容の妥当性を認めた場合には、教員が指導研修を受ける制度にするという」     
http://www.asahi.com/politics/update/0208/OSK201202070214.html
目標だけでなく手段まで手を出してますね。

橋下徹氏4月14日ツイートへの感想(前編)

橋下氏ツイートと感想

-----------------------------------------------------------------------------------
■「政治は日銀や教育委員会に口を出すべき。政治家なら失敗しても国民が納得するから」などと

このような批判をする人に限って大阪市政改革の中身を何も見ていない。しかもリツートが池田信夫氏による。普通の自称インテリ層と同じか。残念RT @takuboyoshihiko: この人は何がしたいのかな?国政云々の前に大阪市の改革をちゃんとしないとね。  大飯再稼働、橋下市長「民。2012年4月14日 - 19:12
今のところ歳出削減とか入れ墨の件とか、都構想じゃなくてもできそうなことばかり。やっぱり都構想要らないんじゃ?橋下さんが当選して数ヶ月、都構想をあれこれ練ってるみたいだけど、その間に普通に水道事業統合も進められたのでは。どうも都構想自体が目的化してる気も。

池田信夫氏のための統治論入門。インテリたちは、自分の論こそが絶対的正義と妄信する。政策論については唯一の正解はない。時代や時の情況によっても正解が刻々と変わる。2012年4月14日 - 19:18
自分が絶対絶対言ってるのを忘れてるのか>「ゆえに委員会の安全性に関するコメントが絶対に必要」「実体面がどうであれ、価値中立である手続きは絶対に死守しなければならない」
 
現行の教育委員会制度は、首長が委員を任命すると、あとは完全な白紙委任である。朝日新聞が好きなフレーズだが、選挙によって白紙委任をしたわけではないと同じように、首長も教育委員を任命する際に白紙委任ではない。ところが現行の教育委員会制度は白紙委任である。ここがおかしいと問題提起した。2012年4月14日 - 19:26
白紙委任じゃない。橋下さん自身が教育委員と何度も議論して自分の意向を押し通してる。最終決定権が首長でなく教委にあるというだけ。

大阪維新の会が成立させた教育基本条例に関しては、教育への政治介入だと散々批判された。政治は常に悪モノ。正しい判断ができない存在。その批判は甘んじて受ける。これは政治が信用されるような態度振る舞いをしてこなかった結果。しかし専門家も常に正しい判断をするわけではない。2012年4月14日 - 19:27
日本においては過去に政治が教育を完全支配した時代があって、それを繰り返さないように生まれたのが現行の教育委員会制度。つまり「政治は常に悪モノ」というより、「日本の政治は教育にとって悪モノ」ということ。「日本の政治」はなるだけ教育への干渉は控えなければならない。それが歴史の教訓

教育について見て欲しい。ゆとり教育は、国民の9割以上は失敗だったと思っている。未だに成功だったと言っているのは旗を振った寺脇氏だけであろう。理念は高尚でも、教育現場に全く合うものではなかった。うちの子どもも苦労している。2012年4月14日 - 19:29
「思っている」じゃダメ。データや資料に基づいて話をしないと思い込みかもしれない。

私立はゆとり教育に騙されなかったので、義務教育では公立に通う子と、私立に通う子で大変な格差が生じただろう。文科省の官僚が、自分の子どもは私立に通わせていると聞くが、もう日本も末だ。元へ。このゆとり教育に関して、誰に文句を言えば良いんだ?2012年4月14日 - 19:32
これも格差が生じた「だろう」じゃなくデータ資料を出すべき。例えば東大進学率を見ると、私学の躍進はゆとりと関係なく昔からのこと。また実はゆとり世代の方が、公立が健闘してることも分かる。

もし政治がゆとり教育を高らかに声を上げ、僕もそれに一票を入れたなら、最後は自分の責任だと諦めが付く。民主党の政権交代で、色々なことが起き、様々な批判が起きているが、しかし有権者は最後は自分が選んだのだからと納得せざるを得ない。これが民主主義の統治だ。2012年4月14日 - 19:34       
ゆとり教育の始まりは中曽根内閣の私的諮問機関であるあの臨教審だと聞く。まさに政治が高らかに歌い上げたわけだ。てことは政治家の失敗は納得しないといけないという橋下理論に従えば、 橋下さんも 文句を言わずに納得しないといけない。

首長の掲げる教育目標は、教育振興計画である。教育委員会と協議を尽くすが最後議論が決裂した時には首長が決定する。その計画を達する手段は専門家である教育委員の裁量だ2012年4月14日 - 19:42
この人は、学力テスト公開とか学校選択制のように、自分が目的だけでなく手段内容まで踏み込んでるという自覚が無いのか?
 
専門家が自分の考えで政策を推し進め、それがうまくいかない場合、有権者は納得しない。これが現在の公教育の状況だ。また専門家への白紙委任だと、失敗した時の責任を一身に背負うため、常に保守的な思考となる。政治家は、最後は有権者に選ばれたということで挑戦ができる2012年4月14日 - 19:45

政治が専門領域に何でも口を挟めるのはまずい。しかし一定の大枠をはめることは、政策の失敗の責任を、その納得感を有権者に持ってもらうために必要なことだ。2012年4月14日 - 19:46                    

金融緩和論の是非については専門家も交えて大いに議論すれば良い。池田氏の考えが唯一絶対の正解ではない。色んな考えがあるなかで決定し、失敗したときは有権者に納得してもらうことが民主主義の統治の基本である。2012年4月14日 - 19:50
政治家が失敗しても納得しない。例えば企業が経営失敗したら、株主は自分が総会で信任した経営陣だろうが納得しないで責任を問う。それと同じ。イラク侵略したブッシュを米国民は最初は持ち上げたけど、あとで叩いた。それと同じ。この人は「政治家の失敗は国民が納得できるから、教育にも日銀にも政治介入してよい」と言いたいようだが、その理屈は通らない

-----------------------------------------------------------------------------------
■北朝鮮のミサイル

北朝鮮の人工衛星=ミサイル問題だが、今の日本のメディア以上に政府の情報収集能力、発信力を求めるのは酷かもしれない。日本の大手メディアには就職戦線の勝ち組が集まり、とてつもないカネをかけて体制を整えている。政府がこれに勝とうと思えば、それだけの人とカネが必要だ。それは無理だ。2012年4月14日 - 19:53
橋下さんは「日本の大手メディア」はどこから情報を仕入れたと思ってるんだろうか。
 
しかしミサイル発射情報なんて後で間違っていても謝れば良いだけじゃないか?とりあえず即時に情報提供。間違っていたら謝罪。こんなの打ち込まれて死傷者が出たら取り返しがつかない。ここが官僚と政治家の発想の違いだと思う。2012年4月14日 - 20:00
株式市場が開いててそこに重大な誤報が来たら?

-----------------------------------------------------------------------------------
■君が代で赤川次郎氏への反論

14日の朝日新聞の声で赤川次郎さんからお叱りを受けた。君が代起立斉唱条例について価値観を押し付けるなと。しかし、義務教育の卒業式の場で、全員が起立して君が代斉唱する際に、あえて着席することも価値観の押し付けである。人間の意図的な行為は全てが価値観の表れでもある。2012年4月14日 - 20:16        
橋下さんは全ての行為が押し付けであると言いたい、押し付けの意味を拡張したいようだが、しかしそれらは普通ただの「表現」「表明」と呼ばれるものであり、憲法が自由を保障している。橋下さんが全ての表現を押し付けと呼び変えたところで、その種の押し付けは憲法で自由が保障されてますと答えるだけ。例えば生徒や保護者の不起立は許されている。つまり不起立という「押し付け」の自由があるということ。
 
入学式や卒業式で君が代を起立して斉唱すると言うのは大阪市民の価値観だ2012年4月14日 - 20:24
間違い。過去の斉唱率で分かるとおり、君が代斉唱しないのが大阪市民の価値観です。そこに突然文科省からの強制が降りてきただけ。    

しかも条例成立の前に、教育委員会が既に起立斉唱を決定しています 2012年4月14日 - 20:30
文科省に言われたからやってるだけ。文科省の全国一律教育行政を批判する橋下さんが、文科省行政の典型である君が代を熱烈に擁護するという矛盾。ここでも矛盾。

赤川さんの価値観を大阪府民、市民に押し付けないで下さい。 2012年4月14日 - 20:34
思想信条の自由は赤川さん個人でなく人類普遍の価値観。でそれを制限したいなら、制限するだけの理由が必要でしょう。アメリカでは教師の拒否を認める州法がある。またイスラエル首相は国歌を歌わなかった最高裁判事を支持した。ではなぜ橋下さんは不起立も不斉唱も認めないのか、制限する側が説明しないといけない。赤川さんは人類普遍の権利を主張してるだけで説明する必要は無い。

(後編に続く)

【震災デマ】辻元氏やピースボートが物資を止めたor横流ししたというデマ

デマ例
4. 名無し様@ぴろり2ch:2011年04月06日 22:29返信
  ありがとう、アメリカ。
  いいかげん、非常事態宣言出せ。
  自衛隊がもっと動きやすくなるだろう。
  それから辻元の団体の物資の横流しを
  国会で追及するべき。
http://pirori2ch.com/archives/1505473.html


21名無しさん@十一周年[]   投稿日:2011/04/09 10:30:45  ID:JWVAT6xl0
結局、いわき市への物資は止まったままか

22名無しさん@十一周年[]   投稿日:2011/04/09 10:30:51  ID:JCcdwuD00
>災害ボランティア活動担当辻元清美が配下組織ピースボートを使って支援物資を横流し。
>http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10845882163.html >http://mar.2chan.net/nov/35/src/1301646722275.jpg 
いわき市競輪場に大量の物資が山積み 行く先を待っている http://www.nicovideo.jp/watch/sm14025412
支援物資を止めてる奴がいるらしい http://www.nicovideo.jp/watch/sm14026778
3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場 http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU http://www.youtube.com/watch?v=Neh6o99w_ps#t=02m40s
隣のたいらには山ほどあるんです。
【拡散!!】 国賊・辻元清美が災害支援物資を横領した可能性 http://www.youtube.com/watch?v=TBeMD8a-Y2Q 

 http://desktop2ch.tv/newsplus/1302312307


301:可愛い奥様:2011/04/05(火) 10:37:28.83 ID:YzItwSiL0
意により集まった膨大な支援物資。
しかし辻元大臣の妨害で運び出しが「不可」となっている。
ボランティの人々が運ぶと申し出ても拒否されたそうだ。http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300259115

デマの根拠、きっかけ 
(1)あるサイト
とんでもない情報が入ってきた。これは複数筋の情報から得た確証だ。 ・・・情報一つは、支援物資を輸送しているトラックに対し、政府筋から連絡を受けた役場の職員が個別に足止めを各地でしているというのだ。彼らは訳を知らされていないが、それぞれに道路事情のことではないかと納得していたようだ。しかし、中には既に道路が復旧し終えている地域も含まれている。結果として、いくつかの役場の集積場に配られることのない支援物資が山積みされている。

さて、辻元閣下のピースボートだが、今東京から順次ボランティアを送り出し始めている。そのボランティアの目的地がなんと、ピンポイントで件の集積場とぴったり重なっている。 以上の情報から総合的に判断すれば、この物資の停滞はピースボートを現地の救世主に仕立てるための自作自演劇だと言うことが分かる。ピースボートに参加している末端のメンバーはこのことを知らない。あくまでも、辻元や湯浅の周囲で画策してきたことだ。 民主党は被災者の人命を犠牲にして、自分たちのパフォーマンスを飾ろうとしている。無論、延期した現地の地方選挙の対策であり、今後の左翼運動のためである。とことん腐った連中ではないか。
http://tinymsg.appspot.com/YoL1
https://web.archive.org/web/20140410161213/http://www.nikaidou.com/archives/12013
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359167038

  あるブログ
2011-03-30 15:00:41
辻元清美らの悪行!裏がとれたぞ!
テーマ:ブログ

新しい情報が入ったぜ!前回、辻元の団体「ピースボート・ジャパン」が被災地への救援物資を足止めしていたらしいの記事を書いたのだが裏がとれていなかった。
「辻元清美の黒い噂」
http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10842339089.html 
しかーし! たった今入った情報は現場に居合わせたと見られる人物もしくは
当事者と交友のある人物からの投稿だ。
非常にリアリティがあり、つじつまがあう。 「慎重に」との声もあるだろうが載せます。
ココから ↓
(以下略) 
http://web.archive.org/web/20110403082622/http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10845882163.html
http://ameblo.jp/pepsicoara/entry-10846516159.html

(2) 梅沢富美男氏の「ミヤネ屋」における発言
一部書き起こし
梅沢「僕も(いわき市に?)行ったときにあまりに(物資が)あるので、すいませんじゃあ僕はガソリンがありますから、僕が運びますから、僕に預けて下さいと言っても、許可もらわないとダメなんですよと」
 
(3)物資集積場であるいわき市競輪場の動画いわき市平文化センターの食料配給動画 
前者動画は競輪場の物資。2:45~に「いかなる理由だろうと全く物資が届いていない」と字幕。
後者は配給告知(食料、水とも1人一つ)と、サトウのご飯2パック、ペットボトル2本の水。この二つの動画が「物資が沢山あるのに止まっている。被災者に届いていない」というデマに結びついた。

どうデマか
(1)について、「あるサイト」「あるブログ」の記述にはソースが無い。また明らかな間違いがある。
 ピースボートの活動報告書を見ると、震災での活動は以下の通り
(社)ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)
東日本大震災 緊急支援
中間活動報告2011.3.11→8.31

○炊き出し&物資配布 石巻市、女川町、東松島市内36地域(避難所含む)など
○避難所への支援 石巻市、女川町、東松島市内60ヶ所
○ヘドロが入り込んだ建物や町の清掃 石巻市内20地区
○漁業支援 石巻市内12地域
○産業復興支援 雄勝町
○仮設住宅への支援 女川町27地域
○教育・文化・音楽・スポーツイベント 石巻市で12回
○福島子どもプロジェクト(夏休み、南相馬の中学生がアジア各国で国際交流)
○講演・イベントなど 53回
○募金
http://pbv.or.jp/download/other/20110311_0831_PBV_report.pdf
よって「あるサイト」の「辻元閣下のピースボートだが、今東京から順次ボランティアを送り出し始めている。そのボランティアの目的地がなんと、ピンポイントで件の集積場とぴったり重なっている 」は間違い。また「あるブログ」の方も、いろいろ書いてあるが結局ソースが不明。 唯一乗せてあるURLは「あるサイト」であり、これは間違いなのでソースにはならない。なおこの「あるブログ」では筆者が後でこう言った。
彼らの名誉のためにこれを書く、だけど発端は俺。 覚悟している
2011年04月02日(土) 00時54分09秒
テーマ:ブログ

皆さん、こんにちは。
そしてニコニコ動画を御覧になっているみなさん、はじめまして
発端となった張本人のスミスです。
 辻元清美氏について twitter で得た情報を拡散させたのは俺です。はじめその”つぶやき”を見て 怒りにまかせて情報を精査せず自分のブログに辻元氏が悪いかのようなi印象を与える記事を載せてしまったのは軽率であったと思っています。 言い訳はしません、覚悟はしています。
http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10848659609.html

(2)について、梅沢氏自身がブログでデマを否定した。
2011年03月31日(木)
無責任なリツイート

今日の僕のミヤネ屋での発言にコメントをたくさんいただきました。
賛否両論あるとおもいます
(中略)
それがいつの間にかツイッターの世界では僕が訴えたこととは違うことがどんどんりツイートされているようで驚きました。
これでは訴えた意味がありません。
僕は誰かが故意に物流を止めているとは一言も言っていません
よく考えてみてください。今、この日本の状況で故意に荷物を止めようなんて
思う人間がいること自体殺人行為です。
絶対許せることじゃありません
どこかの政党が物資を止めている。
どこかの団体が流通を止めている
そんな事実ありえないでしょう。
もし本当にそんなことがあるとわかったら
僕は誰に止められても実名を出して訴え続けます
http://ameblo.jp/umeza-watomio/archive1-201103.html

(3)について、いわき市自身がデマを否定した
支援物資の受け入れについて
更新日 平成23年4月1日
このたび、インターネット動画サイトに、避難所等の方々に「全く物資が届いていない」との投稿がありました。これは、実態を正しく報道したものではありません。現在、本市においては、東北地方太平洋沖地震に際し、国や県等の自治体、また、多くの個人の方々から水や食料、毛布等の支援物資が多く寄せられており、避難所にいる方や要援護者などの市民の皆様のほか、周辺自治体から避難されている方々、さらには、福祉施設や病院等に支援物資を配布しているところであります。また、支援物資につきましては、飲料水、毛布は十分な数を確保できておりますので、現時点では受け入れを中止させていただいております。 
なお、以下の物資については、団体(法人、地域団体等)に限り、受け入れております。 
今後も、被災者等の生活支援に、市民・職員一丸となって取組んで参りますので、御支援をよろしくお願い申し上げます。
お願いする支援物資
○ 缶詰(おかず等)
○ レトルト食品(お粥、カレー、おかず類等) https://web.archive.org/web/20110407194258/http://www.city.iwaki.fukushima.jp/koho/010790.html

また産経新聞もデマを否定する記事を載せた
ネットの噂と乖離した被災地の実態 福島・いわき市
2011.4.5 15:03 (1/2ページ)

4月2、3日の両日、東日本大震災で大きな津波被害が出た福島県いわき市を取材した。ツイッターでは「原発の風評被害で物資が届かず、避難所で餓死者が出そう」といった投稿が行われ、YouTubeでは全国から送られた支援物資が市内の競輪場に山積みとなる映像が投稿され、ネット上で「市役所が仕分けをできず、市民に行き渡っていないのでは?」と今も話題になっている。ネット上でウワサがはびこるのは、現状が正確に伝わっていないことが一番の原因のようだ。直接足を踏み入れると、ネット上の情報とは大きく乖離(かいり)した現実があった。 近くにある市役所四倉支所の責任者は「ここに物が山積みになっていて『なんで渡さないんだ』と怒鳴り込んでくる方もいた。ただ、食料や飲料水は避難所や高齢者世帯へ搬出している。この場でだれにでもに配ると、届けるべき人たちへの物資がなくなる可能性がある」と説明する。そして「市内はコンビニも開き始め、地区からスーパーに向かうバスも出ている」。 物流本部にいた同市財政部の責任者が取材に応じ「先週まではかなりの物量があったのは確かだが、物が集中し、どうしようもなくストックしているわけではなかった。当初からボランティアの力を借りて24時間体制できちんと仕分けし、適時、避難所へ搬出している」と、品物によって区分された物資の配置表をコピーしてくれた。実際、物資を積んだトラックは到着し、自衛隊員があくせくと動いて続々と物資を搬出していく。
http://blogs.yahoo.co.jp/taediumvitaetantpis/60924271.html
https://web.archive.org/web/20150301144645/http://www.logsoku.com/r/liveplus/1301994411/

また(3)の食糧配給動画で量が少ない件については、  これは避難所向けでなく自宅被災者向けだからと考えられる。動画内の配給が自宅被災者向けとする根拠は次の通り。
・配給場所が建物の外である。
・市民の皆様へと書いてある。
・物資が無くなり次第、終了と書いてある。もし避難所分なら全員分確保するはず。
・動画説明文で「最近まで遠隔地で避難生活をしたいた私は故郷のいわき市へ帰省し被災地生活が始まった」とあり、表現から自宅生活ではないかと推測できる。

もし自宅被災者向け配給なら、量が少ないのは仕方ない。避難所でなく自宅にいるということは、ある程度自活能力があると判断されるからだ。動画は3月26日夕方のものだが、28日には市が一般向けの配給終了を発表している。
「市民の皆様に対する食糧等の配布」の終了及び高齢者等への食糧配布の支援について
更新日 平成23年3月28日

市では、生活物資に関し、被災地における安定的な市内物流が確保されていないため、避難所以外においても、行政嘱託員(区長)、民生委員、消防団など地域の方々のご協力をいただきながら、市民の皆様に対する食糧等の配布を実施してきたところであります。

一方、災害発生後2週間が経過し、未だ十分に安定した状況とは言えませんが、ガソリンの供給が徐々に増えはじめ、市内のスーパーやコンビニエンスストアなども徐々に再開しつつあります。

このようなことから、市といたしましては、市民の皆様に対する食糧等の配布を終了し、今後は、地域の方々のご協力をいただきながら、特に、買い物に行けない事情がある方々や一人暮らしの高齢者など、地域において日常生活の支援が必要な皆様に、食糧や生活用品等の物資をお届けするなどし、また、併せてそうした方々の見守りも行うための取り組みを実施することといたします。

市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
https://web.archive.org/web/20110517024323/http://www.city.iwaki.fukushima.jp/koho/11081/010595.html

この発表で分かるとおり、三月下旬当時、いわき市内の物流や小売は回復しつつあった。だから自宅被災者はまずそちらを利用すべきで、物資は避難所や交通手段の無い高齢者など、もっと困っている人向けに確保しようとの判断だろう。

そもそも、物資集積場に物資が積まれているのは当然である。例えば宅急便の倉庫に荷物が積まれていても、それを荷物が止まってるとか故意に止められているとは言わない。そこに置いて発送準備をしているだけだ。いわき市は人口33万人もあることを考えれば、物資が大量に置かれていて何らおかしいことではなく、止まっているわけでもないだろう。

橋下流地方分権論「消費税の地方税化、地方交付税廃止」は地方にとって得か

橋下市長が4月6日ツイートでこう言っている。
大阪維新の会は「消費税の地方税化、地方交付税廃止、消費税を上げるかどうかは地方判断。」この方向性を選挙で訴えるべきとの考えだ。 

では橋下さんの言うとおり地方交付税から消費税にしたら、都道府県の収入はどう増減するか。
いま消費税5%のうち1%分は「地方消費税」という名目で都道府県の収入になっているので、もし5%全てが地方移管されるなら、いまの5倍の金額が都道府県に入ることになる。また地方消費税は半分を都道府県が取り、残り半分を管内市町村に分けている。よって5倍した額を2で割れば都道府県の取り分(残りが市町村の取り分)となる。数字は2009年度のもの。

----------------------------------------------------------------------------------- 
北海道 地方交付税6902億円→消費税2718億円 ※消費税=地方消費税1087億円×5÷2
青森   2096億→ 646億 (地方消費税258億 以下同じ)
岩手   2139億→ 613億 (245億)
宮城   1725億→1114億 (446億)
秋田   1827億→  511億 (204億)
山形   1719億→  529億 (212億)
福島   2114億→  928億 (371億)
茨城   1667億→1317億 (527億)
栃木   1279億→  977億 (391億)
群馬   1308億→  952億 (381億)
埼玉   1852億→2917億 (1167億)
千葉   1579億→2502億 (1001億)
東京     ゼロ→8026億 (3210億)
神奈川    517億→3748億 (1499億)
新潟   2891億→1127億 (451億)
富山   1157億→  494億 (198億)
石川   1171億→  569億 (228億)
福井   1090億→  394億 (158億)
山梨   1115億→  419億 (168億)
長野   2153億→1089億 (436億)
岐阜   1664億→  963億 (385億)
静岡   1484億→1888億 (755億)
愛知     412億→3704億 (1481億)
三重   1292億→  810億 (324億)
滋賀     917億→  574億 (230億)
京都   1544億→1318億 (527億)
大阪   2912億→4362億 (1745億)
兵庫   3077億→2411億 (964億)
奈良   1315億→  535億 (214億)
和歌山  1417億→  411億 (164億)
鳥取   1131億→  280億 (112億)
島根   1620億→  334億 (134億)
岡山   1577億→  817億 (327億)
広島   1848億→1353億 (541億)
山口   1620億→  580億 (232億)
徳島   1342億→  348億 (139億)
香川     954億→  472億 (189億)
愛媛   1627億→  615億 (246億)
高知   1562億→ 352億 (141億)
福岡   2766億→2398億 (959億)
佐賀   1242億→  382億 (153億)
長崎   2123億→  642億 (257億)
熊本   2132億→  851億 (340億)
大分   1602億→  545億 (218億)
宮崎   1724億→  524億 (210億)
鹿児島  2739億→  744億 (298億)
沖縄   1899億→  523億 (209億)

地方交付税はp136 地方消費税はp142
----------------------------------------------------------------------------------- 
これで分かるとおり、田舎ほど収入が減り、都市部ほど収入が増える。橋下さんの大阪や、その他東京愛知などは1000億単位で収入が激増する。

これが橋下氏が言う地方分権地方自立なのだろうか。大阪や東京は労せず収入が増えて万々歳だろうが、北海道青森や鳥取のような本当の意味での「地方」は、手厚い地方交付税を取り上げられて収入が激減する。これでやっていけるのだろうか。

そういう懸念について、橋下さんはこう言う。
新たな財政調整制度を作ります。(4月8日ツイート)
地方の税収間格差は地方交付税制度に代わる新しい調整制度を作れば良い。(4月9日ツイート)

しかし仮に税収を調整するとして、それなら今の地方交付税制度と何が違うのだろうか。調整の結果今の地方交付税と同じ金額になるなら制度をいじる意味が無い。 今と金額が変わるのなら、やっぱり大阪(など大都市部)有利ということだろう。

橋下さんが地方分権地方分権と連呼しているのを聞くと、地方にとってそれは利益であるかのように聞こえる。しかし橋下さんはなぜかこうも言う。
消費税の地方税化、地方交付税の廃止は、国会議員、霞が関、そして全国の地方自治体と大戦争しないと実現できない話し(4月6日ツイート)
消費税の地方税化、地方交付税廃止なんて、地方自治体が賛成するわけないじゃないか!。(4月6日ツイート)

橋下流地方分権論がその言葉の響きどおり地方の利益になるなら、なぜ全国の地方自治体と大戦争する必要があるのだろうか。なぜ地方自治体が賛成するわけないのだろうか。どうやら橋下さん自身が「地方交付税廃止、消費税の地方税化」という橋下流地方分権論は、実は地方に損だと分かっているようだ。

プロフィール

ekesete1

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ
body { word-wrap: break-word; ... }