中谷元防衛相は弾薬と武器は別物と考えているらしい。
安全保障法制で「弾薬」と「武器」の定義が問題になっています。中谷防衛大臣は手りゅう弾に続いてミサイルも「武器」に当たらないという見解を示しました。 「ミサイルについては『弾薬』と『武器』の定義にあえて当てはめるとすれば『弾薬』に当たる」(中谷 元 防衛相)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2555621.html

次に外務省サイトより抜粋。
小型武器問題について
平成19年10月

 【参考2】「小型武器」の定義(国連小型武器政府専門家パネルでの報告書) 致命的な戦争手段として使用するため軍隊仕様で製造された武器で、(1)一人で携帯・使用が可能な「小火器(Small Arms)」、(2)数名で運搬・使用が可能な「軽兵器(Light Weapons)」、(3)弾薬及び爆発物の3種類があるとされている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/sw/gaiyo.html
 
 どうやら弾薬は「小型武器」に含まれるようだ。そして「専門家パネルでの報告書」とはこれだろうか。「Report of the Panel of Governmental Experts on Small Arms」
http://www.un.org/depts/ddar/Firstcom/SGreport52/a52298.html

ここには武器の定義が挙げられているようだが、missiles(ミサイル)、hand grenades(手榴弾)の単語が見える。
26. Based on this broad definition and on an assessment of weapons actually used in conflicts being dealt with by the United Nations, the weapons addressed in the present report are categorized as follows:

(a) Small arms:
 (i) Revolvers and self-loading pistols;
 (ii) Rifles and carbines;
 (iii) Sub-machine-guns;
 (iv) Assault rifles;
 (v) Light machine-guns;

(b) Light weapons:
 (i) Heavy machine-guns;
 (ii) Hand-held under-barrel and mounted grenade launchers;
 (iii) Portable anti-aircraft guns;**
 (iv) Portable anti-tank guns, recoilless rifles;**
 (v) Portable launchers of anti-tank missile and rocket systems;**
 (vi) Portable launchers of anti-aircraft missile systems;
 (vii) Mortars of calibres of less than 100 mm;

(c) Ammunition and explosives:
 (i) Cartridges (rounds) for small arms;
 (ii) Shells and missiles for light weapons;
 (iii) Mobile containers with missiles or shells for single-action anti-aircraft and anti-tank systems;
 (iv) Anti-personnel and anti-tank hand grenades;
 (v) Landmines;
 (vi) Explosives.
 

上の定義を日本語に訳したものが次の表1
2.小型武器問題とは何か? ―冷戦後の武力紛争の特徴―
(1) 小型武器の定義/分類と数字
「小型武器」とは、1997 年に国連小型武器政府専門家パネルが作成した報告書によれば、 「国連が関与する紛争で実際に使われているタイプ」で、特に軍事用に製造された武器が対 象であるとした上で、①兵士一人で携帯、使用が可能な「小型武器 (Small Arms)」、②兵士 - 64 - 数名で運搬、使用が可能な「軽兵器 (Light Weapons)」、③弾薬及び爆発物 (Ammunition and Explosives)の3種類があるとされており、一般的にはこれらを総称して「小型武器」と呼ん でいる (ただし、弾薬・爆発物のカテゴリーには「対人地雷」も含まれるが、1997 年に対人 地雷禁止条約が締結されていることを踏まえ、小型武器問題のスキームからは除外されてい る。)(注3)。

表1. 国連小型武器専門家パネル報告書による小型武器等の分類(注4)

小型武器
回転式拳銃、自動式拳銃、ライフル銃及びカービン銃、小型軽機関銃、突撃 銃、軽機関銃

軽 兵 器
重機関銃、携帯型手榴弾発射台、携帯型発射砲、携帯型対戦車用銃及び無反 動ライフル銃、携帯対戦車ミサイル及びロケット発射装置、携帯用対空高射 砲、口径 100 ミリ以下の直撃砲

弾薬・爆発物
小型武器用弾薬筒、軽兵器用弾薬及びミサイル、対空・対戦車用可動式砲弾 及びミサイル、対人・対戦車用手榴弾、地雷、爆発物

- 注 -
3.外務省軍備管理・科学審議官組織編『我が国の軍縮外交』(財)日本国際問題研究所軍縮・不 拡散センター、2002 年、109 頁を参照。
4.UN Doc. A/52/298, para.26.小型武器分類の日本後訳については、国連広報センター『なく そう!小型武器・対人地雷展 (パンフレット)』2001 年、等を参考にして筆者が作成した。
http://www2.jiia.or.jp/pdf/global_issues/h14_funsou-yobou/6_yamane.pdf(p63・64)